−刺身になれなかったタコ−

Copyright (C) s-maru 1996


 活きのいいタコは、生のまま刺身で食べるとおいしい。足の吸盤やカワをむき取ってから薄く切り、瞬間的に熱湯にくぐらせて、氷水であらいにする。吸盤はゆでておき、ぶつ切りにして刺身に添える。カワをむく前に大根でたたいておくとさらに良い。
 何年か前、私の父がどこからかそれを聞いてきて民宿でためしていた。海から上げたばかりのタコをまな板の上に乗せて大根でバンバンたたくわけだが、タコの方もたまったもんじゃないので、必死で逃げ回る。これをひっつかまえてたたくということをくり返すうち、とうとうタコは目を回してぐったりしてしまった。こんな顔→(XoX)
 父は額に汗を浮かべ、肩で息をしながら、「やろう、やっとくたばったか」などとわけのわからないことを言っていたのだが、タコの足はつぶれてしまって、もう使いモノにならない。
 そのうち我に返り、家人の見守る中、父は顔を赤らめ「ワハハハ」と笑ってごまかしていた。
 タコは、炊き込みご飯の具となった。