“越前がに”からのメッセージ



・カニの愛称

 福井県で“越前がに”の愛称で呼ばれているズワイガニですが、山陰地方で は“松葉がに”、新潟県では“タラバガニ”と呼ばれています。
 同じズワイガニなのに、どうして越前がにだけが高級ブランドなのか。それ は、本物を食べたことのある人ならわかります。

・カニの商品名

“越前がに”の雄は大きい順に大ガニ、中ガニ、山ガニと呼ばれ、腹に黒っぽ い卵を抱いているメスはセイコと呼ばれ珍重されています。

・カニの交尾

 雌ガニは、成体になった直後の交尾で受け取った精子を、体内にある袋に貯 えておきます。その後、雄ガニと出会う機会がなければ、貯えている精子で、 数年後でも、受精卵を産むことが出来ます。

・カニの卵

 一般に、カニの卵と呼ばれているものは体内にある卵巣(なかこ)と腹に抱 かれている受精卵(そとこ)のことです。

・カニ味噌

 カニ味噌として食べられている部分は、肝臓と膵臓の働きを持つ臓器です。


Copyright (C) by FukuiKen