No.5【YAMAHA FG12-301オレンジラベル】



 1985年(24歳)O調店(荒井貿易取扱い店)より購入。
 定価:30,000円
 購入価格:20,000円
 表板:えぞ松合板
 ※薄いえぞ松を縦横に重ねて剛性を確保し、ブレーシングを小さくして振動を向上させたもの。もうバカ鳴り。
 裏・側板:ローズウッド合板
 ※同上。多分インドローズだと思うが、側板の縞目はコーラルローズっぽい。
 ※と思ったのだが、調べてみたらパリサンドルらしい。
 棹:マホガニー
 指板:縞黒檀
 ※と思ったのだが、調べてみたらパリサンドルらしい。
 下駒:黒く塗られた縞黒檀
 ヘッド:YAMAHAスローテッド
 塗装:不明

 浜田省吾の「路地裏の少年」をやるために購入。
 楽器店のショーケースで10年近くも日光にさらされ、ネックは元起きしていて手がつけられない状態。値切って2万円にしてもらったが、結局演奏には使えなかった。
 その後15年間ほったらかしてあったのだが、サドルとブリッジを削りまくって、何とかだましだましのチューニングだけはできる程度になる。たまに家で「ホテル・カリフォルニア」を弾いて遊ぶ程度。
 でも音は目茶目茶良い。FGサウンドである。リペアに出せば、多分5〜6万はかかると思う。定価の倍じゃ、決心がつかない。通販で、程度の良い同じモデルが買えるじゃないか。